ちょっと前まであれ?っていうくらいヒマだったのに
まあ、ヒマ=お金がない!に直結するので
ちょっとヒヤヒヤしてました(笑)
まあ、それはおいといて。
GWに張り切りすぎたせいで
ひどい筋肉痛(もはやむち打ち症っぽくある)になってしまい〜
首がうまく回りません。
こういうことがあってすぐに病院に行けない場合を考え
やっぱり湿布とか塗り薬とか常備しとかないとと思いました。
んで、薬局行ったらすごく効きそうなのあったんですよ!
肩こりといったらバンテリン世代なのでそこでストップしてたんですけど
ロキソニンシリーズからも出てるんですよ(いつから?)
もう、これは絶対効くやろ!ってことで買ってきました。
高かったけどな!
もう1週間も首が痛いので私にしちゃ重症なんです。
もっと体を鍛えなければ・・・・!
とりあえず、ロキソニン様になんとかがんばってもらって
これから腹筋だけじゃなく、背筋も鍛えたいと思います。
ムキムキになりたい。
まあ、ヒマ=お金がない!に直結するので
ちょっとヒヤヒヤしてました(笑)
まあ、それはおいといて。
GWに張り切りすぎたせいで
ひどい筋肉痛(もはやむち打ち症っぽくある)になってしまい〜
首がうまく回りません。
こういうことがあってすぐに病院に行けない場合を考え
やっぱり湿布とか塗り薬とか常備しとかないとと思いました。
んで、薬局行ったらすごく効きそうなのあったんですよ!
肩こりといったらバンテリン世代なのでそこでストップしてたんですけど
ロキソニンシリーズからも出てるんですよ(いつから?)
もう、これは絶対効くやろ!ってことで買ってきました。
高かったけどな!
もう1週間も首が痛いので私にしちゃ重症なんです。
もっと体を鍛えなければ・・・・!
とりあえず、ロキソニン様になんとかがんばってもらって
これから腹筋だけじゃなく、背筋も鍛えたいと思います。
ムキムキになりたい。
スポンサーサイト
2022.05.13 / Top↑
なんというか。
最近、「えっ」っていうニュースが多いですよね。
コロナになってから特に。
心の病ってよくいいますけど、
私も不安感が一気に押し寄せた時がありました。
その時、あっという間に体調が悪くなったんですよ。
(わかりやすく風邪をひきました)
心のガードが緩くなった隙間を
普段は免疫力で防御できているところをすり抜け
あっという間に喉が痛い、頭痛い、みたいな。
ほんとうに心と体はつながっていると思います。
よく鋼のメンタルだねって言われるんですけど(誰に?)
まあ、いろんなことを乗り越えてきていまでは
そこそこの心の免疫力ができました。
私はどうやって乗り越えたんだっけ?
それは趣味に没頭することだったり、気の会う人とのきのおけない話
(それは愚痴を話すんじゃなくて楽しい話に限る)
だったり、まあ色々だったかも知れない。
ただその時思ったのは
不安感ってものは得体の知れないバケモノみたいに
一気に心をパニックにさせるってこと。
そう思って、「不安感」に取り込まれないように
気をつけるようになりました。
社会人だと不安感に常にピタッと背後取られてる感じがありますけど
もし襲い掛かられそうになったら
華麗に背負い投げをしてやりましょうや!
人生常にサバイバル。
一歩家を出たらサバンナ&ジャングルと同然。
自分に落ち度がなくても流れ矢に当たるのこともある。
その矢に毒が塗ってあったりするのもこれまたありがちなことで。
全く不条理なこともありますが、ぜったいに生き抜いてやる!
とちょっと庭仕事DIYしたくらいで全身ムチウチになる程度の
へなちょこおばさんは思うのでありますよ。
みんながんばろーぜ!
最近、「えっ」っていうニュースが多いですよね。
コロナになってから特に。
心の病ってよくいいますけど、
私も不安感が一気に押し寄せた時がありました。
その時、あっという間に体調が悪くなったんですよ。
(わかりやすく風邪をひきました)
心のガードが緩くなった隙間を
普段は免疫力で防御できているところをすり抜け
あっという間に喉が痛い、頭痛い、みたいな。
ほんとうに心と体はつながっていると思います。
よく鋼のメンタルだねって言われるんですけど(誰に?)
まあ、いろんなことを乗り越えてきていまでは
そこそこの心の免疫力ができました。
私はどうやって乗り越えたんだっけ?
それは趣味に没頭することだったり、気の会う人とのきのおけない話
(それは愚痴を話すんじゃなくて楽しい話に限る)
だったり、まあ色々だったかも知れない。
ただその時思ったのは
不安感ってものは得体の知れないバケモノみたいに
一気に心をパニックにさせるってこと。
そう思って、「不安感」に取り込まれないように
気をつけるようになりました。
社会人だと不安感に常にピタッと背後取られてる感じがありますけど
もし襲い掛かられそうになったら
華麗に背負い投げをしてやりましょうや!
人生常にサバイバル。
一歩家を出たらサバンナ&ジャングルと同然。
自分に落ち度がなくても流れ矢に当たるのこともある。
その矢に毒が塗ってあったりするのもこれまたありがちなことで。
全く不条理なこともありますが、ぜったいに生き抜いてやる!
とちょっと庭仕事DIYしたくらいで全身ムチウチになる程度の
へなちょこおばさんは思うのでありますよ。
みんながんばろーぜ!
2022.05.11 / Top↑
ん〜、もう会社員でないのだから
GW気分を味わえないのかも・・・・と思っていたけど
しっかり満喫しましたね!笑
休みに入る前に「やりたいことリスト」をずらっと書いたけど
半分以上はできたかな・・・?
中でも裏庭をちょっとした庭園みたいにする!
という一人プロジェクトをやってまして・・・笑
初めてモルタル練って左官作業しました!
上手にできる自信はまったくなかったんですけど
あんがいうまくできました〜
(心配した親が見に来てチェックしたけど)
結局モルタル補修したい箇所全てはできなくて
(モルタルが足りなかった)
この次の天気の良い日を狙って再チャレンジです。
それにしても全て晴れたGWは珍しかったですね。
よく言われるのが「どんたくは雨」というフレーズ。
GWの真っ最中、雨の日に会いやすいのですよ。
おかげさまで庭仕事はだいぶはかどりました。
(すごい筋肉痛になりましたけど・・・)
庭仕事しても筋肉痛にならないくらいの体づくりをしたいです。
ちょっと心残りだったのがアコーディオンの練習です。
予定ではがっつり練習するはずだったのですが・・・
あと、ソーイングもまったくできなかったですね!
まあ、隙間時間に埋め込むことにしましょう〜。
やりたいことがあるってのは幸せなことなのです。
GW気分を味わえないのかも・・・・と思っていたけど
しっかり満喫しましたね!笑
休みに入る前に「やりたいことリスト」をずらっと書いたけど
半分以上はできたかな・・・?
中でも裏庭をちょっとした庭園みたいにする!
という一人プロジェクトをやってまして・・・笑
初めてモルタル練って左官作業しました!
上手にできる自信はまったくなかったんですけど
あんがいうまくできました〜
(心配した親が見に来てチェックしたけど)
結局モルタル補修したい箇所全てはできなくて
(モルタルが足りなかった)
この次の天気の良い日を狙って再チャレンジです。
それにしても全て晴れたGWは珍しかったですね。
よく言われるのが「どんたくは雨」というフレーズ。
GWの真っ最中、雨の日に会いやすいのですよ。
おかげさまで庭仕事はだいぶはかどりました。
(すごい筋肉痛になりましたけど・・・)
庭仕事しても筋肉痛にならないくらいの体づくりをしたいです。
ちょっと心残りだったのがアコーディオンの練習です。
予定ではがっつり練習するはずだったのですが・・・
あと、ソーイングもまったくできなかったですね!
まあ、隙間時間に埋め込むことにしましょう〜。
やりたいことがあるってのは幸せなことなのです。
2022.05.09 / Top↑
ちょっと間が空いてしまいましたが・・・
ヒマなのに忙しいという謎の現象が起こってました(笑)
ところで超突貫工事レッスンで仕上げにかかってた
アコ友H田さんのなんだかちょっと難しいアレンジの「アメリのワルツ」
なんとか弾ける感じに持っていくことができまして。
発表の場として目標にしていた「あこらぼ女子部発表会」に
間にあわせることができましたああああ!
やればできるじゃん!笑
この調子で他にも保留中の曲やリハビリ曲もがんばってこーーー。
というわけで「アメリのワルツ」の練習日誌はここで終わりです。
弾きたい曲は次々に控えておるのです(笑)
ヒマなのに忙しいという謎の現象が起こってました(笑)
ところで超突貫工事レッスンで仕上げにかかってた
アコ友H田さんのなんだかちょっと難しいアレンジの「アメリのワルツ」
なんとか弾ける感じに持っていくことができまして。
発表の場として目標にしていた「あこらぼ女子部発表会」に
間にあわせることができましたああああ!
やればできるじゃん!笑
この調子で他にも保留中の曲やリハビリ曲もがんばってこーーー。
というわけで「アメリのワルツ」の練習日誌はここで終わりです。
弾きたい曲は次々に控えておるのです(笑)
2022.05.02 / Top↑
我が街北九州には誇れる名画座である「小倉昭和館」があるのですが
いつも魅力的な映画がかかっているのです。
そして旧作は2本立てで1200円というお値打ちで
見逃してた、もしくは昔見てみたかった名画が
(いまなら「ひまわり」ですかね)
立て続けにかかってたりするとワクワクします!
というわけで、見逃してた作品「トーベ」と「ほんとうのピノッキオ」


「トーベ」はみんな大好きムーミンの作者で有名ですが
かなり実像に近いキャラクターになってたようで
正直、この時代にこの奔放さは息苦しかったろうなあ・・・
と思いました。ファッションとかインテリアが可愛いです。
あと、アコーディオンを弾くシーンが2ヶ所あって、
トーベが(おそらくダイアトニック)弾いてるシーンと
パリのキャフェで演奏家が弾いてるシーンがありました。
やっぱりアコ弾きが出てくると「おっ」と思いますね。
ピノッキオの方は名優ロベルト・ベニーニ
(ベニーんニ、みたいな発音だそうです)
が、ジェペットじいさん(じいさんってほどじゃないが・・・)
で、腕のいい木工職人なんですがどうしようもない貧乏で・・
ここら辺の描写がすごくいいんです。汚しが美しい、というか。
(わかりますかね?この感覚w)
てか、ベニーニはこれが二度目のピノキオ映画なんですね!
前作はベニーニがピノキオ役で本国ではウケたけど
世界的には不評でラジー賞もらっちゃったとか。。。。苦笑
しかしジェペット爺さんに扮したこの作品はすばらしい!
ファンタジーなのでそういった描写が受け付けられないと
この映画の世界観に浸れないかもですが、私はばっちり!
とくに子供の描写がほんと、こどもってこう!みたいなんですよ。
本能のまま生きてる時期ってああなんだよなあ・・・
美術的に素晴らしいのと、物語の示唆に富む展開に最後は涙・・・
ああ〜いい映画を見ました。
あと、イタリア語がとても平易で(たぶんねw)
今イタリア語を習ってるアコ友さんが見たらとても勉強になりそう。
いつも魅力的な映画がかかっているのです。
そして旧作は2本立てで1200円というお値打ちで
見逃してた、もしくは昔見てみたかった名画が
(いまなら「ひまわり」ですかね)
立て続けにかかってたりするとワクワクします!
というわけで、見逃してた作品「トーベ」と「ほんとうのピノッキオ」


「トーベ」はみんな大好きムーミンの作者で有名ですが
かなり実像に近いキャラクターになってたようで
正直、この時代にこの奔放さは息苦しかったろうなあ・・・
と思いました。ファッションとかインテリアが可愛いです。
あと、アコーディオンを弾くシーンが2ヶ所あって、
トーベが(おそらくダイアトニック)弾いてるシーンと
パリのキャフェで演奏家が弾いてるシーンがありました。
やっぱりアコ弾きが出てくると「おっ」と思いますね。
ピノッキオの方は名優ロベルト・ベニーニ
(ベニーんニ、みたいな発音だそうです)
が、ジェペットじいさん(じいさんってほどじゃないが・・・)
で、腕のいい木工職人なんですがどうしようもない貧乏で・・
ここら辺の描写がすごくいいんです。汚しが美しい、というか。
(わかりますかね?この感覚w)
てか、ベニーニはこれが二度目のピノキオ映画なんですね!
前作はベニーニがピノキオ役で本国ではウケたけど
世界的には不評でラジー賞もらっちゃったとか。。。。苦笑
しかしジェペット爺さんに扮したこの作品はすばらしい!
ファンタジーなのでそういった描写が受け付けられないと
この映画の世界観に浸れないかもですが、私はばっちり!
とくに子供の描写がほんと、こどもってこう!みたいなんですよ。
本能のまま生きてる時期ってああなんだよなあ・・・
美術的に素晴らしいのと、物語の示唆に富む展開に最後は涙・・・
ああ〜いい映画を見ました。
あと、イタリア語がとても平易で(たぶんねw)
今イタリア語を習ってるアコ友さんが見たらとても勉強になりそう。
2022.04.13 / Top↑